犬アトピー性皮膚炎の治療法

 皮膚疾患は様々な要因が複雑に絡み合って症状を引き起こします。それはアトピー性皮膚炎でも同じです。

生まれつき皮膚バリア機能の弱いアトピー性皮膚炎の犬では、今現在症状を引き起こしている皮膚炎に対する治療だけでなく、それに付随する二次感染のコントロールや根底の皮膚バリア機能に対するアプローチを組み合わせてあげることで、より症状が管理しやすく、さらに投薬量も減らすことができます。

犬アトピー性皮膚炎に対する治療プラン

  1. 悪化要因の同定と回避
  2. 皮膚や被毛の衛生状態の改善と治療
  3. 薬物療法による痒みと皮膚症状の軽減
  4. 症状の再燃を防ぐ
  • 悪化要因の同定と回避

痒みに関する悪化要因が同定できる場合はできるだけ回避しますが、この同定自体が難しいことがほとんどです。毎年花粉の時期に悪化しやすい、など季節性の変化などに着目してみると良いでしょう。
その他にも、痒みや皮膚炎がなかなか治らない場合は、細菌やマラセチアが悪化要因となっていることも多いです

  • 皮膚や被毛の衛生状態の改善と治療

低刺激シャンプーや必須脂肪酸などのサプリメントで皮膚や被毛の状態を整えます。

  • 薬物療法による痒みと皮膚症状の軽減

痒みや皮膚炎の状態に合わせて、適切な薬剤を選択し治療します。ステロイドやシクロスポリンなどの免疫抑制剤、さらにはアポキルやサイトポイントなどここ数年で新しい治療薬も出てきています。

  • 症状の再燃を防ぐ

痒みや皮膚炎がコントロールできるようになったら、症状の再燃(再度悪化すること)を防ぐことも重要なポイントです。高用量の薬を使い続ければ症状は抑えられますが、体のことを考えるとできればお薬は減らしたいですよね。そのために、保湿によるスキンケアや、皮膚に栄養を与えるようなサプリメントを使用することで、皮膚という土壌を整えてあげます。

このように、アトピー性皮膚炎の治療と言っても、様々な方法があります。
犬のアトピー性皮膚炎の治療法でお困りの方は、ぜひ一度ご相談ください。

この記事を書いた人

獣医皮膚科認定医 門岡友子

この度「めぐり動物病院 元代々木」にて皮膚科専門診療を任されることとなりました。
皮膚疾患は動物病院への来院理由でも常にトップ3に入る疾患です。
また、アレルギーや感染症、免疫介在性疾患、腫瘍など、原因が多岐に渡るのも皮膚疾患の特徴です。
そのため、皮膚疾患の原因を一つ一つ丁寧に紐解き適切な診断を行い、ご家族に寄り添った治療を提案してまいります。
ワンちゃんネコちゃんの皮膚疾患にお困りの方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。

経歴
・麻布大学獣医学部 卒業
・Vet Derm Tokyo 皮膚科第1期研修医
・ヤマザキ動物看護専門職短期大学 非常勤講師
・日本小動物ケースベースド情報ネットワーク(JCABIN)皮膚科担当講師